top of page
Wave

WELCOME TO MY BLOG

 

Isamu  Kaneko
あじさい寺「矢田寺」Yata Temple

奈良県大和郡山市にある「お地蔵さん」と「紫陽花」のお寺「矢田寺」を訪ねました。 正式名は「矢田山金剛山寺」と言うそうですが、通称「あじさい寺」と呼ばれています。 境内には約一万株の紫陽花が咲き誇っており、ちょうど満開で堪能することが出来ました。

BGM : こばっと・ミュージックより「小さい幸せ」     https://foc.kobat-music.com

EXPO 2025「TECH WORL館」台湾パビリオン

台湾のパビリオン「TECH WORLD」は、台湾が博覧会国際事務局に加盟していないため、民間企業として参加しているようです。
半導体に尽力しているだけに、高精細な映像には魅了されます。

BGM : 甘茶の音楽工房より」「キャンディブーケ」    https://amachamusic.chagasi.com

EXPO 2025「クウェート館」Kuwait Pavilion

蝶が羽ばたいているような斬新なデザインの「クウェート館」です。
「灯台」をテーマにしたとありますが、人気があるのは実際の砂漠の砂を掘って「宝探し」をしたり、砂漠をイメージした部屋に寝そべって映像を鑑賞できるところです。
ただ、その寝そべるところがもう少し柔らかく出来ていたらという声が聞こえました。

BGM : DOVA-SYNDROMEより「砂の都」by 田中芳典 https://dova-s.jp

EXPO2025「サウジアラビア館」Saudi Arabia

サウジアラビア王国は、5年後の30年万博開催国であるだけに、注力を注いでいる感じがしました。 「スーク」と呼ばれる狭い路地を抜けて、最初に目にするのが「サウジの庭」という中庭での迫力あるプロジェクションマッピングです。
展示内容としては自国のPRにとどまらず、日本のアニメが人気の国ということなので、もっと日本との友好関係が感じられたら良かったと思いました。

BGM : DOVA-SYNDROMEより「Huge Stones」by Keiko Honda https://dova-s.jp

EXPO2025「大阪ヘルスケアパビリオン」

テーマは「REBORN」で、「人は生まれ変わって、新たな一歩を踏み出せる」という意味のようです。
注目を集めている展示は、iPS細胞の心筋シートと、70年万博以来の進化した人間洗濯機です。
やはり、人気の的でした。
BGM :  こばっと・ミュージックより「つながる笑顔」     https://foc.kobat-music.com

パナソニックパビリオン「ノモの国」 The Land of NOMO

パナソニックグループのパビリオン「ノモの国」の動画。
子供達の感性を刺激し、想像力を解き放つ体験型パビリオンとあるように、子供連れの家族向きパビリオンでした。
BGM : こばっと・ミュージックより「遠足の日がやって来た」    
 https://foc.kobat-music.com

EXPO2025「オーストラリア館」AUSTRALIA

オーストラリアパビリオンのテーマは「Chasing the Sun ― 太陽の大地へ」です。 入口ではマスコットのカンガルー・ルビーが迎えてくれ、子供たちは大喜びです。 入館すると、いきなりユーカリの森に足を踏み入れ、森の香りに身を包まれます。 そして、映像ではオーストラリアの雄大な自然のなかで、太陽の大地を冒険します。
BGM : 甘茶の音楽工房より「夏休みの探検」https://amachamusic.chagasi.com

EXPO2025「アメリカ館」USA Pavilion

「共に創出できることを想像しよう」をテーマとした「USAパビリオン」です。
70年の大阪万博でも話題になった、アポロ計画で持ち帰った「月の石」は55年を経ても人気があり、一人写真一枚という制限付きでした。
ロケット発射の映像はカットなしのフルバージョンです。スパークというキャラクターの歌がいつまでも耳に残ります。

EXPO2025「未来の都市パビリオン」Future-Life

12の共同出展による「未来の都市」パビリオンの動画です。
待ち時間もあまりなく、当日予約も比較的取りやすいパビリオンです。
BGM : DOVA-SYNDROMEより「Prism」by北見ヒツジ

「日本館」EXPO 2025 Osaka Kansai Japan

「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマとした「日本館」を見てきました。
人気の「火星の石」は別として、藻類の持つ力に驚かされ未来を感じました。
その藻が育っていくチューブの展示が芸術的で美しかった。

BGM : DOVA SYNDROMEより「Tense Tactics」by マニーラ https://dova-s.jp

EXPO 2025「オランダ・スイス・オーストリア館」

大阪関西万博「オランダ・スイス・オーストリア」の3つのパビリオンの動画です。
オランダ館のテーマ・・・共に分かち合い、新しい価値を生み出すこと「コモングラウンドスイス館のテーマ・・・・「ハイジと共に、テクノロジーの頂へ」
オーストリア館のテーマ・・・「いのち輝く未来社会のデザイン」                             

                               BGM :  フリー音楽素材 花鳥風月より「Riverside Park」    
                                                                          https://music-kachofugetsu.com

EXPO 2025「フランス館」 France

人気パビリオンの一つ「フランスパビリオン」の動画です。
フランス館は「愛の讃歌」をテーマにしているようです。 
ルイ・ヴィトン、セリーヌ、ディオールの展示を通じて日本との繋がりを表現しています。
ロダンの作品を中央に位置し、ヴィトンのトランクを積み上げた空間は圧倒されます。

BGM : 甘茶の音楽工房より「マーブルテクノⅠ」    https://amachamusic.chagasi.com

iPS心臓「PASONA館」EXPO2025 OSAKA-KANSAI

関西万博では外せないパビリオンの一つ「PASONA館」に行きました。
世界で初めてのiPS細胞から作成された「iPS心臓」は、大阪関西万博の話題の中心のようです。
そのような最先端医療技術に触れてきました。

BGM : フリー音楽素材花鳥風月より「Ambition」    https://music-kachofugetsu.com

EXPO 2025 「アオと夜の虹のパレード」Fullバージョン

EXPO 2025 大阪関西万博に行ってきました。
水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」のFullバージョンです。

かつて造船の街として栄えた大阪市住之江区北加賀屋には、多くのウオールアートがあり、今では、アートのまちとして知られるようになりました。 今回、すべてのアート作品が撮影出来たわけではありませんが、楽しんで散策できる街でした。

 BGM : DOVA-SYNDROMEより「Shallow Night Blue」 

2025「大阪城 梅林」

2025年3月7日の大阪城梅林の動画です。

BGM :  フリー音楽素材花鳥風月より「希望の風に乗って」                  https://music-kachofugetsu.com

生駒聖天「宝山寺」の雪景

                              奈良にも積雪のあった2月24日の生駒・宝山寺の雪景色です。
 
                       BGM : H/MIX GALLERYより「星寂の散歩道」http://www.hmix.net/

「鐘の鳴る展望台」からの夜景

信貴生駒スカイラインにある「鐘の鳴る展望台」と「パノラマ展望台」から見た大阪平野の夜景です。

     BGM : 甘茶の音楽工房より「ジエーン・グレイの肖像」     https://amachamusic.chagasi.com

室生山上公園「芸術の森」Murou Art Forest

彫刻家ダニ・カラヴァン氏の設計による「芸術の森」で、自然と一体化したアートに触れてきました。 BGM : 魔王魂 サイバー21 by 森田公一 https:/maou.audio

コスモスの揺らぎ(藤原宮跡)

奈良県橿原市にある藤原宮跡のコスモス畑の映像です。 大和三山を見渡せる位置に、飛鳥時代後期・694年(持統天皇8年)から710年(和銅3年)までの約16年間、日本初の本格的な都となりました。 その広大な跡地に、毎年咲き乱れるコスモスの揺らぎを撮ったものです。
BGM : DOVA-SYNDROMEより「明日への旅路」byのる    https://dova-s.jp

生駒聖天万燈会 (宝山寺) Hozanji Temple

生駒宝山寺にて毎年お彼岸に開催される 「お彼岸万燈会」の模様です。
約600基の燈籠と1万本の蝋燭で参道や境内が照らされ、幻想的な風景が見られました。
BGM : フリーBGM 魔王魂より「少女のロマンス」 https://maou.audio/

ならまち Naramachi

江戸時代以降の町屋が多く建ち並ぶ家並みや、世界文化遺産である元興寺などを散策しました。
We strolled through the rows of houses lined with many townhouses from the Edo period onwards, as well as Gangoji Temple, a World Cultural Heritage Site.

BGM : 甘茶の音楽工房より「ラブリーフラワー」     https://amachamusic.chagasi.com

ポルトヨーロッパ PORTO EUROPE

和歌山マリーナシティ内にあるポルトヨーロッパの動画です。

             BGM : DOVA-SYNDROMEより「E choes in Rain〜白梅香〜」by 田中芳典

霊山寺ばら庭園 Rose Garden at Ryosenji Temple

奈良市中町にある霊山寺「ばら庭園」のバラが見頃なので行きました。 このバラ庭園は霊山寺の境内にあり、先代の住職が平和を願って昭和32年に開園されました。庭園は本堂の鬼門にあたるので、棘のある薔薇を植えたということです。

    BGM : Suzukaze Noteより「Glasses of magic」     https://ryota.site/suzukazenote/

六甲越え(深江駅〜魚屋道〜筆屋道〜有馬温泉)

阪神電車深江駅から魚屋道・筆屋道コースを辿って、有馬温泉駅までの動画です。 魚屋道(ととやみち)は江戸時代、瀬戸内海で捕れた魚を有馬へ運ぶために利用した道です。途中の「風吹岩」で怪我をされた登山者をヘリがレスキューする場面に遭遇しましたが、登山道で特に危険な箇所は無かったようです。

バラ満開の須磨離宮公園

BGM : DOVA -SYNDROMEより「夏から秋へ」by Fukagawa

兵庫県淡路島浦海浜公園内にある「サンシャインブリッジ」の癒される早朝の風景を収めました。

BGM :甘茶の音楽工房より「Milky Way」

                         つばめ観察記録 (1)

昨年過ごした巣に、この春帰って来たツバメの観察記録動画です。 渡り鳥のツバメは、秋になると南半球に渡り、春から夏にかけて北半球で繁殖します。 ツバメは社会性が強く縄張りを持っているので、同じ場所に巣を作ることが多いそうです。 春から夏にかけて卵を産み、雛を育てます。その雛たちが巣立っていくまでを記録していく動画です。

 

撮影場所:近鉄生駒駅すぐの「グリーンヒルいこま」 BGM : YouTubeオーディオライブラリより「Dove Love」「Siestita」by Quincas Moreira

                      つばめ観察記録 (2)

「グリーンヒルいこま」に於ける、2023年5月6日〜11日までのツバメ観察記録動画です。

多くのツバメが昨年の巣に戻り、産卵を始めました。 すでに雛が帰り元気に成長している様子も見ることができました。 また、新たに巣作りを始めたツバメもいます。それらが成長していく様子をお楽しみください。

 

撮影場所:近鉄生駒駅すぐの「グリーンヒルいこま」

BGM : YouTubeオーディオライブラリより「Seasons」by Telecasted

 

#つばめ#ツバメの巣#グリーンヒルいこま#雛#渡り鳥#帰巣本能

つばめ観察記録 (3)

2023年5月14日〜25日までのツバメ観察記録です。 二度目の産卵準備をするツバメや、新たに巣作りを始めるツバメ、また孵化したばかりの赤ちゃんツバメも観察できました。
撮影場所:近鉄生駒駅すぐの「グリーンヒルいこま」 BGM : DOVA-SYNDROME より「Delicate heart rhapsody」byTinymemory

つばめ観察記録 (4)

2023年5月14日〜25日までのツバメ観察記録です。 二度目の産卵準備をするツバメや、新たに巣作りを始めるツバメ、また孵化したばかりの赤ちゃんツバメも観察できました。
撮影場所:近鉄生駒駅すぐの「グリーンヒルいこま」 BGM : DOVA-SYNDROME より「Delicate heart rhapsody」byTinymemory

大阪市中央公会堂プロジェクションマッピング

大阪中之島のシンボルともいえる中央公会堂のプロジェクションマッピングが、3年ぶりに開催されました。 今年は水、氷、蒸気といったモチーフの変化を水都大阪の姿に重ねて表現されたそうです。

生駒山越え 生駒駅〜額田駅

奈良県の生駒駅から東大阪市の額田駅まで歩いてみました。 宝山寺までの情緒豊かな参道を歩き、生駒の聖天様と呼ばれて親しまれている宝山寺に立ち寄り、山頂ではNHKの連続ドラマ「舞い上がれ」でトレンド入りした生駒山上遊園地を通り抜け、摂河泉ハイキングコースを辿って近鉄額田までのコースです。

音楽: フリーBGM 「そらいろ自転車」byのる

© 2015 Isamu Kaneko All Rights Reserved

bottom of page